地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、成田・印西の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

成田・印西の地域情報サイト「まいぷれ」

成田の四季特集

成田市のイベントカレンダー 1月~6月編

成田市で毎年開催されている行事を1月から6月まで紹介します。

成田市は初詣で一年が始まります。そして吉例の節分や季節の花まつりをはじめ伝統行事など一年を通して様々なイベントが催されています。ここでは1月から6月までの行事を月別にまとめ、開催場所や日時などの情報もございますので、お出かけの参考にしてみてください。

すべてを把握できておりませんので、徐々に充実させていきたいと思っております。


1月 2月 3月

4月 5月 6月 

7~12月はこちら


1月のイベント

初詣 - 1月1日~

 成田山新勝寺


真言宗智山派の大本山で、全国初詣ランキングの上位に毎年入っている成田山新勝寺をはじめ、真言宗豊山派の宗吾霊堂、その他にも成田市内には由緒ある神社仏閣が大小合わせ多数存在します。

 

初詣特集


2月のイベント

節分 - 立春の前日

成田山新勝寺の節分会

開催日:2024年2月3日(土)

成田山新勝寺

特別追儺豆まき式と開運豆まきが実施されます。大本堂前特設舞台から大相撲力士などによる豆まきも行われます。

第1回 11:00/第2回 13:30/第3回 16:00

宗吾霊堂

年男 第1回 11:00~/第2回 16:00~
特別年女 14:00~

災厄をはらい一年の幸福を祈る伝統行事。

節分は、神社では節分祭(せつぶんさい)、寺院では節分会(せちぶんえ・せつぶんえ)の呼称が一般的でだそうです。

 

以前の節分の様子を下記からご覧になれます。

宗吾霊堂(2018年)

成田山新勝寺(2018年)

成田山新勝寺(2019年)

成田の梅まつり - 2月中旬~3月上旬

成田の梅まつり

開催期間:2024年2月17日(土)~3月3日(日)

成田山新勝寺大本堂の奥に広がる成田山公園で開催されます。期間中の土日には、野点や演奏会、投句コンテスト、氷の彫刻展などのイベントが企画されます。

成田山公園の梅は、2月中旬から咲き始めます。

 

開催場所

成田山新勝寺 成田山公園

成田市成田640

 

お問合せ先

成田市観光協会(外部サイトにリンク)

0476-22-2102

 

特集記事はこちら


3月のイベント

成田の梅まつり - 2月中旬~3月上旬

成田の梅まつり

開催期間:2024年2月17日(土)~3月3日(日)

2月から引き続き開催されています。


4月のイベント

北羽鳥の獅子舞 - 4月第1日曜日

北羽鳥香取神社の獅子舞

成田市指定無形民族文化財に登録されている獅子舞は、万民豊楽と五穀豊穣を祈って香取神社の祭礼に奉納される伝統芸能です。見入ってしまうほどの迫力です。

江戸時代から伝承されてきた獅子舞で、大獅子、中獅子、雌獅の三匹の獅子が勇壮に舞う「ほんしば」と「花がかり」の2種類の舞で構成されています。

まず常蓮寺前で「花がかり」が、続いて香取神社での神事の後、「ほんしば」が舞われます。その後、2時間ごとに「花がかり」が披露されます。それぞれの舞が終わると、子供たちには嬉しいお菓子撒きがあります。行事は、朝10時から始まり夜7時ごろまで続きます。

 

以前の獅子舞の様子は下記からご覧いただけます。

2018年「北羽鳥の獅子舞」

 

開催場所

香取神社 成田市北羽鳥2022 

常蓮寺 成田市北羽鳥1803-1

おどり花見 - 4月3日

成田のおどり花見

開催時間:午前7時~8時頃から始まります。

千葉県の無形民俗文化財に指定されている「成田のおどり花見」は、元禄年間の頃から行われたと言い伝えらる伝統行事です。旧成田町を形成していた本町・仲町・上町・幸町・花崎町・田町・東町の女人講からなる「成田おどり花見保存会」によって年番で行われます。成田の鎮守三ノ宮埴生神社を起点に、各町内に祀られている16か所の寺社に詣で、それぞれの場所でたたえ歌い、太鼓と歌詞に合わせて弥勒(みろく)踊りを奉納します。

詳細は成田市観光協会のHP(外部サイトにリンク)をご覧ください。

花まつり - 4月8日

成田山新勝寺花まつり

2023年の祝賀パレードの開催は中止となりました

お釈迦さまの御誕生をお祝いする行事です。祝賀行事として、パレードがJR成田駅前から成田山表参道を経由して成田山新勝寺まで行進し、祝賀大会が開催されます。

また、宗吾霊堂でも釈尊降誕会の法要が厳修されます。

パレードについては成田山新勝寺または成田市観光協会のHP(外部サイトにリンク)をご覧ください。

 

お問合せ先

成田山新勝寺 花まつり係

0476-22-2102

成田太鼓祭 - 4月中旬

成田太鼓祭

2024年の開催日

4月20日(土) 9時30分~19時

     21日(日) 9時30分~17時

全国各地から集まった和太鼓や日本の伝統音楽、伝統舞踊のチームが成田山と表参道を賑やかに盛り上げる日本屈指の太鼓祭です。2日間にわたって開催されます。

成田太鼓祭は力強い太鼓の響きで人々に元気と勇気を与え、新たな希望を抱いて欲しいという願いが込められています。

 

開催場所

成田山表参道、成田山新勝寺大本堂前および門前広場

お問合せ先

成田観光館 

0476-24-3232

成田太鼓祭HP

 

以前の様子は下記からご覧いただけます。

2018年 成田太鼓祭

西大須賀の神楽- 4月15-16日前の土日

西大須賀の神楽

江戸時代から続く獅子舞で、八幡神社の大祭、耀窟神社の春の例祭に奉納されます。その激しく動き舞わる動きには圧巻されます。

笛と太鼓に合わせて子供達が神楽櫃を街中を曳き回して境内に入り、神殿にて神楽が奉納されます。耀窟神社では湯立神事が先ず行われます。

 

開催場所

土曜:八幡神社 成田市西大須賀1426 

日曜:耀窟神社 成田市西大須賀1892

 

以前の神楽の様子を下記からご覧になれます。

2018年 西大須賀の神楽

不動の大井戸茶会 - 4月中旬~29日(祝)の土・日・祝日

不動の大井戸茶会

開催期間

2024年4月14日(日)~29日(祝日)の土・日曜、祝日

時間:10時~15時

なごみの米屋總本店敷地内にお不動様旧跡庭園があります。庭園の一角にある「不動の大井戸」から汲み上げた水を使用した成田市表千家茶道会社中によるお茶会(野点)です。作法にとらわれずお気軽にお手前をいただくことができます。参加者には「不動の大井戸」から汲み上げた名水のプレゼントがあります。

 詳細は成田市観光協会のHPでご覧いただけます(外部サイトにリンク)。

 

開催場所

なごみの米屋總本店 總本店内2階 成田生涯学習市民ギャラリー

成田市上町500

お問合せ先

成田市観光協会

0476-22-2102

小御門神社の御例祭 - 4月29日

小御門神社の御例祭

地元の方々から「ブンテコさん」と言われているお祭です。10時より竹林流の弓の儀礼が執り行われた後、佐倉藩に伝わる立身流居合・試し切りの演武を行います。また、雅楽や土室獅子神楽が奏され、茶道(裏千家)も振舞われます。

 

開催場所

小御門神社(外部サイトにリンク)

成田市名古屋898


5月のイベント

KOZU MIRAI FES - 5月5日(祝)

公津みらいまつり

9:00~15:30

※鯉のぼりは空を遊泳しています。

2023年4月3日(月)~5月12日(金)まで、公津の杜公園周辺で約2000匹もの鯉のぼりが空を泳ぎます。

元気に泳ぐ鯉のぼりのように、子ども達が未来に向かって健やかに成長することを願って開催されます。約2000匹もの鯉のぼりが公津の杜公園の大空で泳ぎます。

 

鯉のぼりが泳ぐもと、ステージ発表・模擬店・遊びと体験コーナーなど、子ども達と一緒に一日が楽しめる様々なアトラクションが用意されている「KOZU MIRAI FES」も開催。

 

開催場所

公津の杜公園

成田市公津の杜6-9

お問合せ先

●公津みらいまつり:Facebook(外部サイトにリンク)

●KOZU MIRAI FES:ひかり輝け!公津商店会 X(外部サイトにリンク)


6月のイベント

 宗吾霊堂紫陽花まつり - 6月毎週日曜日

宗吾霊堂紫陽花祭り

開催期間

2023年6月4日(日)~25日(日)

※期間中の日曜にイベントが開催
 10時~15時

宗吾霊堂大本堂裏手に広がる境内には、在来アジサイをはじめガクアジサイ・柏葉アジサイなど約7,000株の紫陽花が植えられています。なかでも、柏葉アジサイは1,000株以上あり、これだけ多くの柏葉アジサイを見られる場所は少なく、今では柏葉アジサイの名所となっています。
紫陽花まつり期間の各日曜日に、各種イベントが開催されます。

 

開催場所

宗吾霊堂あじさい園(紹介ページにリンク)

成田市宗吾1-558 0476-27-3131

 

お問合せ先

成田市観光協会

0476-22-2102

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。

人気のキーワード