宗吾旧宅は、宗吾霊堂(鳴鐘山東勝寺)の御本尊として祀られている義民佐倉宗吾(本名:木内惣五郎)様が住まわれていたお屋敷です。江戸時代から伝わる『かのこ建て』(土台がなく丸石の上に直接建てる)と呼ばれる建築様式で、築約400年のお屋敷は代々ご子孫の木内家によって守られてきました。
現在、木内家がお屋敷の一般開放をしてくださっています。ご在宅であれば見学させていただけますので、皆さんも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
建物はもちろんですが、庭も素敵に造園されています。宗吾様のパワーを感じつつ、いつまでも佇んでいたくなる、そんな場所です。